「ペナルティキックが頻発するのではないか」
トッテナム・ホットスパーに所属するベルギー代表DFヤン・フェルトンゲンが、来シーズンからプレミアリーグにて導入されるビデオ・アシスタント・レフェリーについてコメントした。
その発信内容がイングランド国内で話題となっているようだ。
VARことビデオ・アシスタント・レフェリーは、昨年のロシアワールドカップでも導入され、セリエAやブンデスリーガでも既に導入済みとなっている最新技術。
今シーズンは、イングランドのカップ戦、UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメントでも導入されたが、2019-20シーズンからはいよいよプレミアリーグでもビデオ・アシスタント・レフェリー解禁となる。
そんな中、ヤン・フェルトンゲンが、ビデオ・アシスタント・レフェリーの介入によってペナルティキックが頻発するのではないかと危惧しているようだ。
以下、ヤン・フェルトンゲンのコメント。
「スローモーションで見れば、多くのものがペナルティーに見えるだろう。(CL決勝トーナメント1回戦第2戦の)PSG対マンチェスター・ユナイテッド戦のようにね。僕らは守り方を変えなければならないだろうね。相手を引っ張ったりせず、わずかなタッチしかできなくなる。スローモーションで20回も見れば、かなり多くの数のPKが生まれるだろう。これから数年、プレミアリーグでは少なくともこれまでより20回、いや30、40回以上は多くのPKが見られるようになるだろう」
現地時間9日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ準々決勝ファーストレグで、トッテナム・ホットスパーがビデオ・アシスタント・レフェリーの介入によってマンチェスター・シティにペナルティキックを献上してしまったこともあり、今回のコメントに至ったのだろう。
現在もまだ賛否両論分かれる最新技術ビデオ・アシスタント・レフェリーだが、選手にとってもいろんな意味で戦い方を変えていく必要があるのかもしれない。
とくにペナルティーエリアの中では…。